もぐれない初心者 (2) 〜 初心者向けのコツ 〜 2010.10.10 |
||||
■ 初心者用の水中スタート 『初心者の体は、水の扱い方を知らないから、潜るくらいの簡単な事も出来ない』のに、 『陸上で息をするのと同じレベルで水に慣れている選手』と同じ動作をいきなりするのは、難しいかもしれない。
初心者は、水深や距離感を感覚で掴む事が出来ないので、 ジャンプの勢いを付けてから水中に潜ると、壁に足が届かなかったり、 ちょうど良い深さに足を着けないかもしれない。
そんな時は、片足を壁に着いたままで、選手のマネをすると良い。 この片足は、壁を蹴り出すまで離れないように着いておく。
初心者用のスタート方法
足の着く深さの普通のプールでは、潜る位置は、だいたい膝の位置くらいだが、 その位置に、先に片足を壁に着いておく事で、壁を蹴る位置の目印を、足先の感覚として得ておく。
『選手が自然になんとなく体全体で掴んでいる水の感覚』を、『足先で壁を触る感覚』で代用するわけだ。
『片足を壁に着けたまま動作する事によって、仕方なく制限されてしまう動作』以外は、選手の動作と同じで、 軽くジャンプして勢いを付けてから、水中に潜って両足を壁に着き、潜る時の反動を利用して、壁をまっすぐ蹴り出す。
■ 水深のコントロールテクニック 壁を蹴った後の姿勢(ストリームライン姿勢)は、とにかく、体をまっすぐ一直線。
初心者の場合、特に重要なのが肩の絞りで、頭の後ろで手を組む。
なぜなら、水深は、体の前面/背面に流れる水流によってコントロールしているため、一直線でなければ、水深をうまくコントロール出来ないためだ。
水流を背中側に逃がすと、まっすぐ進む
手首の角度や腕を使ったりして、水流を背中側に逃がすと、体はプールの底側に押されてまっすぐ進む。 もちろん、手首の角度を急にするなどすれば、水中深く潜る事も出来るが、潜れない事で悩んでいる初心者には、無用な動作だ。
手首の角度や、体全体を軽く反れば、水流は顔側に流れるようになり、体は浮上する。
水流を顔側に逃がすと、浮上する
『お腹側に水が通れば、体は浮き上がる』のに、 『壁を蹴る勢いが足りない初心者が、浮き上がる方法を使って潜ろうとする事』 が、いかに『理に適わないムチャなやり方』であるか、分かるであろう。
体が浮き上がる方法で潜るのはムリ
また、肩が極端に硬いなどして、この『まっすぐな姿勢』が作れないと、壁を強く蹴っても水の抵抗が大きすぎてスピードが上がらず、 『前に進む体の勢い』よりも、『水から受ける浮力の影響』の方が強くなってしまって、すぐに浮き上がってしまう。
まっすぐな姿勢が作れないと失速して浮上してしまう
もし、『肩が硬くてまっすぐな姿勢が作れない人』は、毎日、コツコツとストレッチをして肩の柔軟性を復活させる。 これは、単に水泳だけの問題ではなく、体のこの程度の柔軟性は、体の健康を最低限維持するためにも必要だ。
動物は『動く物』であるので、『体の状況が、動かなくなる方向に向かっている』というのは、 『単なる物体(つまり、死)に向かってまっしぐらに突き進んでいる』事を意味している。
|
||||
|
||||
|
||||